医療法人社団甲越会 やもと歯科医院 練馬区田柄5-27-11

やもと歯科医院

心と体の健康はお口から

町歯医者のひとりごと


 国民健康・栄養調査
投稿:箭本 治

「平成23年 国民健康・栄養調査結果の概要」

厚労省から発表されました。

 

この中に、歯科のことも記載されています。

まず、70歳以上で、入れ歯をいつも使用している人は60.1%となっています。

それに対し、

入れ歯を持っているが、ほとんど使用していない人は5.5%となっており、

入れ歯を持ってるが、時々使わない人は3.9%となっています。

 

つまり、70歳以上で入れ歯を持っている人の14%が、

入れ歯を持ってても、いつも使用しているわけではないとなります。

ちょっと、残念です。

私たちも、使ってもらえる入れ歯を作らなければいけませんね。(反省・・・)

 

次に、歯科健康診査や専門家による口腔ケアの受診頻度は、

「半年に1回以上」と回答した者の割合が21.9%であり、

「1年に1回程度」と回答した者の割合が26.5%となっていました。

 

つまり、半数以上の方が、

1年間に1回も歯科健診を受けていないことになります。

歯科医院は、痛くないと足が遠のくところだとは思いますが、

少なくとも、年1回は歯科検診やメインテナンスを受けてもらいたいです。

気分もさっぱりしますよ!

 

咀嚼では、ふだん食べるときに、何でもかんで食べることができる者の割合は88.0%であり、

よくかんで味わって食べている者の割合は77.1%となっています。

思ったより、良い成績だったなと思いましたが、

噛めている気がしているだけの方も

いるような気がします。

よくかんで味わって食べるということは、

栄養摂取にとって大切ですが、

楽しみでもあるし、脳の活性化にも役立ちます。

よく噛んで、食事を楽しみ、健康に過ごしましょう。


2012年12月19日(水)

 選挙
投稿:箭本 治

本日は、衆議院選挙、都知事選挙、最高裁裁判官国民審査が行われましたが、

投票に行かれましたか?

衆議院選挙では多くの政党が候補者を出しています。

20年後、30年後の子供たちの世代にとって、

一番良い政党を選びたいのですが、

各政党が、本音では、どんな国を目指しているのかが、

わかりにくいなというのが、正直な感想です。

1票の格差も改善されず、

これからを担う、若者の選挙離れもあり、

なかなか、私たちが期待するような、

国政にならないかもしれませんが、

諦めず、投票をしたいと思います! 

 


2012年12月16日(日)

 第31回 練馬区学校保健大会
投稿:箭本 治

12月13日に練馬区学校保健大会に参加いたしました。

研究発表は「養護教諭が行う学校における感染症予防対策」で、

生徒の手洗いに関する実態調査とその保健指導について発表がなされました。

最近、インフルエンザや感染性胃腸炎が流行っているので、

タイムリーな話題でした。

 

その発表の質疑の際、

早宮小の学校歯科医である西先生が、

給食後の歯磨きもインフルエンザの予防に有効である」と指摘されました。

事実、杉並区において、2009年9月〜12月の統計で、

給食後の歯磨きを励行した小学校の学級閉鎖率が45.0%だったのに対し、

他の区立小学校の平均は79.6%だったという報告もあります。

 

ますます寒い日が続きますが、

歯磨きで、むし歯だけなく、インフルエンザも予防しましょう!!


2012年12月14日(金)

 穴だらけの歯?
投稿:箭本 治

「みんなの家庭の医学」を見ていましたら、食事で「歯が穴だらけになり、歯が凍みやすくなる」という話が出ていました。

 

話の要旨としては

「普段の食事のほとんどは酸性である。

そのために、歯の表面のエナメル質が溶かされて弱くなる。

従って、食後すぐ、歯を磨くと、

エナメル質が剥がれ、

その内側にある象牙質に多数の穴が開いてくる。

そのために、知覚過敏が引き起こされる。

従って、歯ブラシは、唾液の再石灰化が進んだ、

食後15分以上後に歯ブラシをすべきだ」

ということだと思います。

 

この件で少しコメントします。

まず、子供たち(若年者)には当てはまらない

ということです。

お話をされていた岡山大学の先生も、

「小・中学生は関係ない」と(チラッとですが)仰っていました。

日本小児歯科学会も、食後の早めの歯ブラシを推奨しています。

詳細はこちらをご覧ください。

 

私は、食後、歯磨きをしないほうが良いという、

飛躍した解釈が世間に広がることを危惧します。

歯磨きが不十分では、

歯槽膿漏が進行して歯の根が露出します。

乱暴な歯ブラシでも、

歯肉を傷つけて歯の根を露出させてしまいます。

さらに、露出した根の表面に細菌がたまったり、

傷つくことにより、知覚過敏が発症します。

つまり、食後、いつ歯を磨くかよりも、

食後、確実に丁寧に歯を磨くこと大切だということです。

 

マスコミでは従来の考えをひっくり返すのような話題を、

センセーショナルに伝えますが、

必ずしも、目新しい考え方が正しいわけではありません。

今回の話題も、可能性を示したもので、

充分検証されたものとは思えません。

 

私の提案としては

子供たちは、食後、早めに歯ブラシをするように指導し、

リズムのある規則正しい生活習慣をつけさせてあげる。

大人たちは、お茶で一服(お茶には歯を強くする成分が入っています)しながら、

食後の余韻を楽しみ、

それから、歯を磨いてはいかがでしょうか。


2012年12月11日(火)

 就学時健診
投稿:箭本 治

私は、光が丘秋の陽小学校の学校歯科医をやっています。小学校では来春入学する子供たちの就学時健診を行いますが、今日は、当日、学校に来れなかったお子さんが就学時健診を受けに来院しました。

 

光が丘秋の陽小学校の就学時健診では、5年生が来春の新入生を案内しながら、各健診場所をまわります。

5年生はちょっと大人っぽく、来春の新入生は緊張気味で、どちらもほほえましい姿です。

来春の新入生は、声をかけると目を大きくして「はい!」と返事をし、ホントにかわいい。

ただ、むし歯の子が意外に多かったのはちょっと残念。

そういえば、私の子供たちも、このころはかわいかったのに、今は・・・。

 

みんな、今の笑顔を忘れないでね!!


2012年12月10日(月)

 年賀状作成中
投稿:箭本 治

今日は、年賀状を作成し始めました。

年賀状は形式的だという人もいますが、

やはり来るとうれしいものです。

何年も、あっていない人も多いですが、

年賀状が来ると、とりあえず元気にやっているのかなと安心します。

インターネットが発達してきてはいますが、

手紙は、なぜかホッとする感じがします。

(人間が古いのかな?)

そう言いながら、

私は毎年、味もそっけもない年賀状を送っています。

クリエイティブの才能にかけるから。(これは言い訳か)

私は、患者さん宛ての年賀状は、ほとんど送っていませんが、

それでも、200件以上になります。

それだけ、たくさんの人に支えられているのだなと、

実感します。感謝!! <(_ _)>


2012年12月9日(日)

 ひとりごとは続くのか?
投稿:箭本 治

昨日は、少し歯周治療の内容を修正してみました。

 

しかし、ブログを始めたのはよいのですが、果たして続けられるのでしょうか?

はっきり言って、続けられる自信はありません。

(始まって、いきなり、こんな調子でよいのかな?) (-_-;)

だいたい、ブログをやっている方は、

立派な趣味を持っていて、

それを皆さんに報告してますよね。

私には、そんな大それた趣味はありませんし、

どちらかといえば無口なほうです。(と本人は思っています)

 

とりあえず、ホームページのこととか、

歯科に関する話題でも書いてみようかな。

(書けるかな?)

 

いずれにしたも、少なくとも1週間に1回は更新することを

目標にしたいと思います。(低すぎるハードルですかね〜) (^^ゞ

 

面白いことが書けるとは考えておりませんが、

あくまで「ひとりごと」ですので、

見ていただけるのなら、

そのつもりでお願いします。 <(_ _)>


2012年12月9日(日)

 ブログをはじめました。
投稿:

ITに弱い私ですが、ようやく、ホームページを始めてみました。

なんだこれ?と思われる方も多いとは思いますが、

少しずつ、改善していきたいと思いますので、

なが〜い目で見てやってください。

「町歯医者のひとりごと」というブログを始めてみましたが、

ブログも初体験ですので、どうなることやら。(^_^;)

ご意見、ご質問がありましたら「歯科何でも相談」にお寄せください。

よろしくお願いいたします。


2012年12月8日(土)

<<前のページ 最新 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |

現在7ページ目を表示しています



医療法人社団甲越会 やもと歯科医院
〒179-0073 東京都練馬区田柄5-27-11ハートビル 2F
03-3999-8818

Copyright (c) Yamoto Dental Clinic All Rights Reserved.